2012年3月7日水曜日

2012年3月7日発行のメールニュースより

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■1(東京)
2012年3月8日(木)19:00~21:00@アジア太平洋資料センター(PARC)会議室
「福島農家の“今”に触れる~福島視察・全国集会事前勉強会」

■2(東京)
2012年3月26日(月)18:00開場 18:30開始 20:30終了@総評会館201会議室
名無しの震災救援団 多民族・多文化救援活動報告会
~物資搬送、炊き出しから共同食堂へ。そして、これから・・・~

■3【お知らせ・集約日は3月10日です】
東京の夜間中学(日本語学級)を守る署名活動にご協力ください

■4【お知らせ】
2012年度 PARC自由学校 全講座がウェブにUP&お申込みスタート!
─脱原発、脱成長の社会をめざして、出会い、学び、一歩動き出そう!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■1

「福島農家の“今”に触れる~福島視察・全国集会事前勉強会」

3月24日・25日の土日に、福島有機農業者ネットワークの主催で、「福島視察・全国集
会」が開催されます。この集会は、報道のみでは伝わりにくい福島の現状
と、土と共に生きる有機農業者たちの苦悩と努力を少しでも知ってもらう機会として
企画されたものです。何よりも重要なことは、福島のことを忘れず、福島とつなが
りながら、今後の復興を共に考え、歩んでいくことです。この勉強会は、「全国集会」
に参加する予定の方には問題意識を深めてもらう機会として、また参加出来ない
方には福島の現状の一端を知ってもらう機会として、「全国集会」の東京側賛同団体
が自主的に企画したものです。ぜひ、御参加下さい。

【日時】2012年3月8日 19時~21時
【場所】アジア太平洋資料センター(PARC)会議室
http://www.parc-jp.org/guidance/guidance_04.html
【講師】中島紀一(茨城大学)、大野和興(農業ジャーナリスト)、大江正章
(コモンズ)、福島農業者(予定)他
【主催】PARC、APLA、JVC
【参加費】無料

*「福島視察・全国集会」のご案内とお申し込みはこちらをご覧ください。
http://www.farm-n.jp/yuuki/sub4.html

【問い合わせ】
アジア太平洋資料センター(PARC)/内田聖子
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F
TEL.03-5209-3455 FAX.03-5209-3453
E-mail: kokusai@parc-jp.org


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■2

『名無しの震災救援団 多民族・多文化救援活動報告会
~物資搬送、炊き出しから共同食堂へ。そして、これから・・・~』

【日時】3月26日(月)18時開場、18時半開始、20時半終了
【場所】総評会館201会議室
【参加費】資料代1000円
(救援基金含む、被災地の共同食堂を応援する1レンガ1万円基金も当日受け付けます!)

【主催】名無しの震災救援団
【連絡先】東京都台東区上野1-1-12 新広小路ビル5F
Tel:+81-(0)3-3836-9061  Fax:+81-(0)3-3836-9077
南三陸町を中心に、物資搬送、炊き出し、被災地でのコミュニティー再建の
ための共同食堂設立の支援をしてきた「名無しの震災救援団」の活動報告会。
「多民族・多文化救援活動」をモットーに震災直後から始まったこれまでの
活動の振り返りと、これからの課題を、参加者と共有します。

当日は被災者の他、NGO、労働組合、地域の市民グループ、学生団体、
そして移住者コミュニティーも報告する予定です。

息の長い支援活動の大切さを共有する、多くの方々の参加をお待ちしています!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■3

【東京の夜間中学(日本語学級)を守る署名活動にご協力ください】

現在、全国に35校ある夜間中学校では、中高年、元不登校・引きこもり、
中国残留孤児、様々な理由で来日した外国人、難民等、、、など
多様な生徒が学んでいます。

そのうち8校の夜間中学がある東京都の教育委員会では、新年度を
2か月後に控えた2月に入り突然、日本語学級の在籍期間を1年間に
限定する「公立小・中学校日本語学級設置要綱」の改定案を通知しました。
施行されれば、十分日本語を学習できない生徒もでき、学級と教員の数が
減って必要な運用クラスも確保できなくなり、夜間中学校の存続の問題にも
関わる、と現場では大きな不安が広がっています。

それを受け、去る2/18には<「東京の夜間中学(日本語学級)を守る」緊急集会>
がおこなわれ、多くの文化人、教育関係者らが呼びかけ人に名を連ねました。

そして現在、下記の通り教員や卒業生・関係者らにより都議会と都教委への
要請署名行動が取り組まれていますので、ぜひご協力いただきますよう
お願いいたします。

---

■署名用紙・詳細情報
↓署名用紙は下記ブログより印刷してください。
夜間中学校と教育を語る会公式ブログ
http://blog.goo.ne.jp/yachu-kyoiku

■集約日
第二次集約 3月10日(土)
(一枚全部の署名欄がうまっていなくてもかまいません)
※なお、第二次集約後も引き続き署名は集めます。

■署名送付先
〒270-2252 松戸市千駄堀1496
見城慶和宛

■問い合わせ連絡先
澤井留里 電話・FAX 03(3629)0362

--

【参考】

◇ニュース報道
・朝日新聞
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201202190066.html

・しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-02-19/2012021914_01_1.html

◇東京都内夜間学級8校
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/pickup/p_gakko/yakan/index.html

◇意見書・呼びかけ人など

*意見書提出
大田堯(東京大学名誉教授)
小林文人(東京学芸大学名誉教授)

*2.18緊急集会へ届いたメッセージ
映画『学校』から19年、あの夜間中学校が今も灯をともして
存在し続けていることをぼくは誇らしく思っています。
今回の東京の夜間中学日本語学級についてもちあがっている問題が、
夜間中学校の今後の存在に関わることになるのではないかと心配です。
夜間中学という、とても人間的で優しい制度が守られ支えられるよう、
多くの皆さんが知恵と力を寄せ合って下さることを願ってやみません。
―――山田洋次(映画監督)

*2.18緊急集会呼びかけ人
太田直子(映画「月明かりの下で」監督)、岡部範子(ラックパーサータイ)、
川越道彦(カメラマン)、小林普子(NPOみんなのおうち)、小林文人
(東京学芸大学名誉教授)、佐久間孝正(元立教大学・多文化共生教育研究会)、
関口明子(国際日本語普及協会)、辻 智子(神奈川大学)、土屋千尋(帝京大学)
出口雅子(ピナツボ復興むさしのネット)、中西久恵(CCS世界の子どもと
手をつなぐ学生の会)、中山眞理子(中野区国際交流協会・亜細亜大学)、
沼口 博(大東文化大学)、春原憲一郎(海外技術者研修協会)、藤田京子
(外国人生徒学習の会)、藤田美佳(中央大学)、宮崎里司(早稲田大学大学院)、
森 康行(映画監督)、山田 泉(法政大学)、山田洋次(映画監督)、
横山文夫(日本語フォーラム全国ネット)、李 原翔(東京学芸大学大学院・通訳)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■4

■■■
■ 2012年度 PARC自由学校 全講座がウェブにUP&お申込みスタート!
─脱原発、脱成長の社会をめざして、出会い、学び、一歩動き出そう!  ■
  http://www.parc-jp.org/freeschool/index.html         ■■■

PARC自由学校は1982年にスタートしたオルタナティブな市民の学校です。毎年開
講し、ついに今年で30年目を迎えます。これまでの受講生は7000名あまり。時代
を先取りしたテーマで、普通の教育機関では味わえない講座を開いています。
参加者は年齢層も10代から70代まで幅広く、様々な職業の方々が集まり、新しい
出会いの場となっています。2012年度の25講座の申し込み受付がスタートします。
ぜひ皆様のご参加をお待ちしています!

●講座一覧はこちら→http://www.parc-jp.org/freeschool/index.html
※ウェブサイトからお申込み・クレジット決済が可能です。またパンフレットの
ダウンロードも可能です。

【講座一覧】
★ことばの学校★
01. キムのActive English─ 世界のグラスルーツ・パワーとつながる
02. ジェンスの英語で発信!
03. 世界のニュースから国際情勢を読み解こう
04. 武藤一羊の英文精読
05. 五感で学ぶ! アイヌ民族のことばと文化
06. はじめてのケチュア語―アンデス先住民族の歴史と文化を学ぶ

★世界の学校★
07. グローバル・デモクラシーへの挑戦―人びとは立ちあがり、世界は動く
08. TPPでは生きられない!?―私たちの暮らしは私たちがつくる
09. アラブ・カルチャー:抵抗とオルタナティブ
10. ドキュメンタリー映画で観る 現代中国の光と影

★社会の学校★
11. 本気で脱原発!
12. 地域で創る。脱成長な生き方・働き方
13. もうマスコミは信じない―メディアを選ぶ・創る
14. 生きる―表現者たちが紡ぐ哲学
15. どうする日本の食と農

★連続ゼミ★
16. もうだまされない!知識ゼロからの経済学入門
17. 東京を歩く―あらためて考える「防災」と「防衛」
18. 映像を使って授業をつくろう―脱原発・貧困・環境をテーマに

★環境と暮らしの学校★
19. 暮らしの達人に学ぶ!手仕事とサバイバル術入門
20. 文化としてのビールを味わう
21. 島の知恵と暮らしにまなぶ―いま問い直す豊かさの意味
22. コミュニティ・カフェをつくろう!─ あなただからできる、あなたらしい場づくり
23. 東京で農業!

★表現の学校★
24. 生きることは表現すること―アーティストと学ぶ、アートの歴史と創作ワークショップ
25. 「旧暦」は「未来暦」─ 古くて新しい「歳時記」暮らしのススメ

★特別講座★
社会にモノ言うはじめの一歩!~活動家一丁あがり!~
【労働と貧困】
【食と農で世直し!】

★お昼の学校★
A. 阿満利麿と読む「親鸞」─ 絶望と無関心から、つながり行動するための思想
B. コミュニティ・カフェをつくろう!─ あなただからできる、あなたらしい場づくり

★海外/国内ツアー★
◎アクションツアー!現場とつながろう
福島県喜多方市を春夏秋冬 訪れる/
祝島を訪れる

インドネシア・ハルク島 島の暮らしから生きる力を学ぼう

【すべての講座のお問い合わせ・お申込み】
PARC自由学校
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F
TEL.03-5209-3455 FAX.03-5209-3453
E-mail: officei@parc-jp.org
HP http://www.parc-jp.org/
Twitter:http://twitter.com/parc_jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━