━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1(東京)
2012年5月13日(日)14:00~19:00頃(開場13:30)@一橋大学佐野書院
イースト・プレス主催「熊谷晋一郎さん連続講演+討議」
■2(東京)
2012年5月16日(水)19:00~20:30@PARC自由学校 2F
PARC自由学校 「活動家一丁あがり! 第4期スタート記念特別公開トークイベント」
活動家ってナンだ!? --社会にものいうはじめの一歩を踏み出そう!--
■3(東京)
2012年5月22日(火)18:00~21:00(17:30 開場)@文京シビックセンター・小ホール
【初開催!】市民と政府の意見交換会 ―TPPを考えよう―
■4【お知らせ】
名無しの震災救援団からのお願いです ☆ 共同食堂に食材の提供を! ☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1
●熊谷晋一郎さん連続講演+討議
2012年4月より、月に一度のペースで行う予定の連続講演+シンポジウムのお知らせ
です。
身体障害者運動、介助者運動、発達障害問題、依存症の自助活動、尊厳死問題など
を起点にして、自立/依存、こころ/からだの二項対立を問い直しつつ、異なる領
域の問題を横断したときに逆照射される社会の問題について、じっくりと考えてい
こうとするものです。
毎回前半には、脳性まひの電動車椅子ユーザーの小児科医兼東京大学先端科学技術
研究センター特任講師の熊谷晋一郎さんに2時間ほどの講演をお願いし、そののち
にゲストの方との対談もしくはシンポジウムを2時間ほど、そして終了時間にとら
われることなく、聴講者の方々からのご意見や討議のお時間も設定させていただき
たいと思っております。どうぞご参加ください。同会の2回目は、5月13日(日)と
なります。
テーマ:「発達障害」ブーム再考
ゲスト:斎藤環さん(爽風会佐々木病院)
内海健さん(東京芸術大学保健管理センター准教授)
綾屋紗月さん(当事者研究)
【日時】2012年5月13日(日)14:00~19:00頃(開場13:30)
【場所】一橋大学 佐野書院(JR国立駅徒歩12分)
会場地図 : http://www.econ.hit-u.ac.jp/~coe-res/paper_doc/sano.pdf
【参加費】500円前後
【参加対象等】どなたでもご参加いただけます。
【事前予約】下記メールアドレスあて、なるべく事前予約をお願いいたします。
【お問い合わせ】主催:㈱イースト・プレス
担当・清水檀 shimizu@eastpress.co.jp 電話 03-5213-4709
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2
■■■
■ PARC自由学校
「活動家一丁あがり! 第4期スタート記念特別公開トークイベント」
活動家ってナンだ!?
--社会にモノ言うはじめの一歩を踏み出そう!-- ■
■■■
「なんだ?この格差・貧困社会は?」「生きづらく、未来が見えない・・・これっ
て私のせい?」「自分も社会もいきいきと、誰もが幸せに暮らせるためには?」。
多くの人がそう感じている現在。また東日本大震災と福島第一原発事故後、社会
のあちこちで矛盾や限界が明らかになった今、課題を見つけ、周りに訴えかけ、
自ら動き、問題を解決する「活動家」がほんとうにたくさん求められています。
2009年にスタートした「一丁あがり!」講座も今年で4年目。毎年20-40人が受講
し、卒業後にはのべ100人近くの「活動家(の卵)」がさまざまなテーマで日々
活動しています。
2012年5月、4期目の開講を記念して、あらためて、「活動家って何だ?」「どん
な活動がいま求められている?」「どうやって社会を変えていけばいい?」など
について、「労働と貧困」講座実行委員と参加者が語るトーク・イベントを開催
します。他では聞けない顔ぶれ・内容です。ぜひ多くの方のご参加をお待ちして
います!
*活動家一丁あがり!「労働と貧困」講座実行委員
湯浅誠/河添誠/松元千枝/内田聖子/須田光照/土屋トカチ/雨宮処凛/水島宏明
【日時】2012年5月16日(水)19:00-20:30
【会場】PARC自由学校 2F
地図:http://www.parc-jp.org/guidance/guidance_04.html
【参加費】500円(活動家一丁あがり!4期生は300円)
【申込み】参加希望の方は事前にお申込みください。
定員30名(4期生を除く)になり次第締め切らせていただきます。
●スピーカー(活動家一丁あがり!「労働と貧困」講座実行委員)
■湯浅 誠(自立生活サポートセンター「もやい」事務局次長/反貧困ネット
ワーク事務局長)
■河添 誠(首都圏青年ユニオン書記長)
■松元千枝(レイバーネットTV)
■内田聖子(アジア太平洋資料センター〈PARC〉事務局長)
■須田光照(全国一般東京東部労組書記長)
■土屋トカチ(映画監督)
■水島宏明(ジャーナリスト・法政大学教授)
※このトークイベント後に、第4期「活動家一丁あがり!」講座へのお申込みい
ただくことも可能です(別途課題作文を提出いただく必要があります)。
講座詳細はこちら↓
http://www.parc-jp.org/freeschool/2012/kouza/kouza_icchoo.html
【お問合せ・お申込み】
PARC自由学校
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F
TEL.03-5209-3455 FAX.03-5209-3453
E-mail: office@parc-jp.org
HP http://www.parc-jp.org/
Twitter:http://twitter.com/parc_jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
【初開催!】市民と政府の意見交換会
―TPPを考えよう―
2012年5月22日(火)18:00~21:00
文京シビックセンター
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)は、日本社会そして世界各地に大きな影
響を与え、私たちの生活の様々な側面に根本的な変化を及ぼします。
情報公開を求める全国の100以上の団体や市民の呼びかけに政府が応じ、
このたび市民主催の意見交換会(ダイアログ)を初めて開催することになりました。
TPP協議についての理解を深め、広く市民による議論を促進するための、
誰もが参加可能な機会です。
ぜひご参加ください。
【日時】2012年5月22日(火)18:00 - 21:00(17:30 開場)
【場所】文京シビックセンター・小ホール (東京都文京区春日1-16-11)
http://www.b-academy.jp/b-civichall/access/access.html
東京メトロ・丸の内線/南北線『後楽園駅』5番出口から徒歩1分
都営地下鉄三田線/大江戸線『春日駅』文京シビックセンター連絡口から徒歩1分
JR総武線『水道橋駅』東口から徒歩9分
【出席者】< 市民有識者 >
色平哲郎さん(JA長野厚生連佐久総合病院医師)
鈴木宣弘さん(東京大学大学院農学生命科学研究科教授)
安田節子さん(食政策センター・ビジョン21)
< 政府 >
内閣官房、外務省、経済産業省、農林水産省などから政務三役・交渉担当者
【プログラム】 第1部 18:00-19:00 有識者および政府によるTPP概略説明
第2部 19:00-20:00 有識者と政府交渉担当者の対話
第3部 20:00-21:00 会場参加者・有識者と政務三役の対話
※事前に「政府インターネットテレビ」にて、「TPPをともに考える地域シ
ンポジウム」の概要説明をご覧ください。
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg6025.html
【資料代】500円 (当日受付にてお支払いください。参加申込は不要です。)
【主催】市民と政府のTPPダイアログ・東京実行委員会
【お問い合わせ】市民と政府のTPPダイアログ・東京実行委員会
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F
アジア太平洋資料センター(PARC)気付
TEL:03-5209-3455 / FAX:03-5209-3453
tpp-ngo@parc-jp.org
http://am-net.org/tpp/
【実行委員団体・賛同団体(4月25日現在、都道府県順)】
※このダイアログは情報公開申し入れの一環として開催します。
◎ 実行委員団体(全8団体) ◎
(東 京)
NPO法人 アジア太平洋資料センター(PARC)
NPO法人 国際協力NGOセンター(JANIC)
NPO法人 日本国際ボランティアセンター(JVC)
TPPに反対する人々の運動
(名古屋)
特定非営利活動法人 名古屋NGOセンター
(大 阪)
特定非営利活動法人 AMネット
特定非営利活動法人 関西NGO協議会
(福 岡)
WOW! Japan
◎ 賛同団体(全114団体) ◎
(北海道)
北海道農民連盟
NPO法人 ほっかいどうピーストレード
(宮 城)
No Nuke Sendai
(千 葉)
ネットワーク農縁世話人会
日本キリスト教婦人矯風会
(東 京)
食政策センター・ビジョン21
TPPに反対する市民ネットワーク
NPO法人エコ・コミュニケーションセンター(ECOM)
国際青年環境NGO A SEED JAPAN
熱帯林行動ネットワーク(JATAN)
許すな!憲法改悪・市民連絡会
(特活)アーユス仏教国際協力ネットワーク
「平和への結集」をめざす市民の風
脱WTO/FTA草の根キャンペーン
フォーラム平和・人権・環境
全日本農民組合連合会
環境・国際研究会
Stop!TPP
ルナ・オーガニック・インスティテュート
ふろむ・あーす
ふろむあーすカフェ・オハナ
有限会社 アース・プランニング
協同センター・労働情報
トランジションしたまち
生活クラブ事業連合生活協同組合連合会
ATTAC Japan (首都圏)
大地を守る会
(特活)開発教育協会/DEAR
日本国憲法第99条の会@mixi
公益社団法人 シャンティ国際ボランティア会
郵政民営化を監視する市民ネットワーク
(特活)APLA
全労協全国一般東京労働組合パルシステム職員評議会
憲法を生かす会
ティナラク織の会「カフティ」
Organic Bar たまにはTSUKIでも眺めましょ
ダウンシフターズ
株式会社フレック
ピープルズ・プラン研究所
アジア女性資料センター
Project99%
草の根援助運動
NPO法人日本消費者連盟
(神奈川)
開発と権利のための行動センター
五空ぱん
(特活) WE21ジャパン
(新 潟)
農事組合法人 久比岐の里 農産センター (有) 峯村 農園
(長 野)
労働組合LCCながの
(岐 阜)
ACF JAPAN アジア子ども基金
NPO法人 泉京・垂井
(特活)ソムニード
アースデイ岐阜実行委員会
フェアトレードデイ垂井実行委員会
岐阜で国際理解教育を考える会
NPO法人 ぎふいび生活楽校
有限会社 樹庵
西濃環境NPOネットワーク
スープ屋さん
和みカフェ うららか
(愛 知)
熱帯林行動ネットワーク名古屋
フィリピン情報センター・ナゴヤ(NCPC)
ニカラグアの会
名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会
多文化共生サークルsmile
ココアゴラ
(特活)地域国際活動研究センター
渥美自然の会
NPO法人エム・トゥ・エム
(滋 賀)
大津卸売市場事業協同組合
大津市場関連卸組合
滋賀県食肉事業協同組合
大津市食肉給食協同組合
滋賀県麩組合
水研(おいしい水研究会)
(京 都)
おむすびマーケット実行委員会
(特活)環境市民
コープ自然派京都
NPO法人使い捨て時代を考える会
(特活)アクセス-共生社会をめざす地球市民の会
(株)安全農産供給センター
ロシナンテ社
ODA改革ネットワーク関西
NPO法人美山里山舍・壬生京町家
京都YWCA
(大 阪)
(社)アジア協会アジア友の会
オイコクレジット・ジャパン
フェアトレード・サマサマ
おおさかユニオンネットワーク
自治労大阪府職員労働組合総務支部
Reclaiming cafe
coma cafe
(兵 庫)
市民社会フォーラム
(特活)アジア眼科医療協力会
(財)神戸学生青年センター
参加型開発研究所
Ghetto Soul Unity
生活協同組合コープ自然派兵庫
みどりの未来・尼崎
(奈 良)
日本麻協会 Japan Hemp Association
(鳥 取)
偽百姓~今日もみんなで、おいしくごはん~
(岡 山)
エコウェーブおかやま
(広 島)
グローバリゼーションを問う広島ネットワーク
(高 知)
マイさ党 (マイルドな鎖(差)国を提唱する党)
(福 岡)
みどり福岡/みどりの未来
債務と貧困を考えるジュビリー九州
(特活)NGO福岡ネットワーク(FUNN)
ODA改革ネットワーク九州
Agri-Project in 九州!!(APiQ!!)
(熊 本)
NPO法人しゃんしゃんのん
(全 国)
反TPP百姓おんなの会
ODA改革ネットワーク
みどりの未来
以上
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■4
皆さま
名無しの震災救援団からのお願いです
☆ 共同食堂に食材の提供を! ☆
南三陸町志津川で1月29日オープンした共同食堂第1号の「さんさカフェ」。
仮設住宅など引き続き厳しい生活を余儀なくされている地元被災者のみなさんやボ
ランティアのみなさん、遠路現地を訪れるみなさんに心のこもった食を提供する地
域のよりどころとしてスタッフの懸命の努力の中、少しづつの歩みを続けています。
公的な援助は皆無であり、現地での食堂運営は大変厳しいものがあります。私ど
も名無しの震災救援団が呼びかけています「一煉瓦一万円基金」も当初めざした水
準にはいまだ達していません。一方、地域のコミュニティの場としての共同食堂の
必要性は「さんさカフェ」が地元のみなさんの好評を博していることからも明らか
で、第2号建設の取り組みも始まっています。
「さんさカフェ」開店以来、様々なみなさんから自発的に寄せられました各地の
食材の提供が現地スタッフにとって、直接に役立つ大切な応援になってきました。
ここであらためまして救援団として、「一煉瓦一万円基金」の引き続く支援拡大と
共に、全国各地からの食材の提供をお願いするものです。みんなの力で共同して作
る食堂として、是非ご参加、ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。
1.提供いただける場合、あらかじめ救援団としての担当:倉林まで、
(1)品目 (2)量 (3)送付もしくは直接の持ちこみの日程 (4)調理上等の注意事項、
につきましてご連絡ください。
倉林 浩 : kura1006@jcom.home.ne.jp (携帯)080-5022-4455
現地スタッフに連絡し、受入れを確認します。
2.送料・運賃は提供者にご負担いただくことをあらかじめご了解ください。
3.食材は万が一食堂で使用しきれない場合も、スタッフが仮設住宅に配布するな
どして活用します。
4.第1号「さんさカフェ」の住所等以下になります。
〒986-0775 宮城県本吉郡南三陸町志津川廻舘101-1
電話番号:080-3329-3351
5.さんさカフェを運営するスタッフのチーム「M3R-abc」のホームページ
をご覧ください。毎日の出来事、思いが伝わってきます。これまでの食材の提供に
ついてもふれられています。
M3R-abc:http://m3rabc.blogspot.jp/
名無しの震災救援団のホームページをご覧ください。今後、食材等の提供につい
ても随時掲載します。
名無しの震災救援団:http://nanashi-kyuendan.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━