2010年8月20日金曜日

2010年8月20日発行のメールニュースより

■1(東京)
2010年8月22日(日)10:00~16:00@自由と生存の家
8月22日の野菜市はエチオピアカレーも&熟女キャバクラ争議映像

■2(京都)
2010年8月23日(月)18:30開会@らく相談室
「子どもの権利手帳」お披露目会のご案内

■3(岐阜)
2010年8月31日(火)19:00~21:00@岐阜市文化センター
全国クレサラ被害者交流集会IN岐阜”プレ・イベント”!
シリーズ2010・反貧困の学習会 全6回 第2回 クレサラ(多重債務)問題

■4(東京)【連続講座・詳細下記】
2010年9月22日(水)18:30~21:00@東京都労働相談情報センター大崎事務所(南部労政会館)
連続講座<女性の貧困を解消するために必要なこと>
第一夜 年金・税制度がもたらす女性の貧困

■5(京都)
2010年10月2日(土)・3日(日)時間詳細下記@キャンパスプラザ京都
全国生活保護裁判連絡会の総会、交流会のご案内


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■1

8月22日の野菜市はエチオピアカレーも&熟女キャバクラ争議映像

今回のご案内は二つです。
1.8月22日・エチオピアカレーと難民のトーク in自由と生存の野菜市
2.熟女キャバクラ ブラックキャット争議~13日の金曜日編~


1.8月22日・エチオピアカレーと難民のトーク in自由と生存の野菜市

暑いですね!
しかし、暑さにめげず、8月2回目(11回目)の野菜市のお知らせです。
スパイシー!おいしい! ためになるお話もある!

エチオピアカレーと難民のトーク in自由と生存の野菜市
【日時】2010年8月22日(日)10:00~16:00
【場所】自由と生存の家 東京都新宿区愛住町3番
メトロ丸ノ内線四谷三丁目駅より徒歩3分
(消防博物館前を出て交番前を通り、次の角を右折、花屋前の小道を入る。)

毎月実施している自由と生存の野菜市、今回はエチオピアカレー販売とイベント
を開催します!

みなさん。エチオピアという国をご存じでしょうか? 独裁的な政治体制で自由
がない中、自由な社会、民主化を求める運動がおこっています。エチオピア人女
性の難民、ネザネットさんは民主化の活動に参加した事が理由で政府の迫害を受
け、 日本に逃れてきました。日本政府に正式な難民認定を求めています。

今回、エチオピアの事ももっと知ってもらおうということでエチオピアカレーの
販売と難民によるミニトークを実施します。ぜひみなさんふるってご参加下さい!

「エチオピアカレーは玉ねぎと鶏肉を油でいためて香辛料で煮込んだシンプルだ
けどスパイシーで美味しいカレーです! 猛暑にピッタリ!」

カレーの販売   12時ごろ
難民のお話    14時ごろ
支援者のアピール 14時30分


2.熟女キャバクラ ブラックキャット争議~13日の金曜日編~

フリーター労組・キャバクラユニオンの争議に映像を活用しています。
ぜひご支援・ご注目ください。

熟女キャバクラ ブラックキャット争議~13日の金曜日編~
http://www.youtube.com/watch?v=EQ5cO4Bk4SE&feature=player_embedded

フリーター労組組合員ブログなどで、新しい映像を紹介していきます。
http://d.hatena.ne.jp/spiders_nest/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■2

いのち・そだち・まなび京都子どもネット
祝!「子どもの権利手帳」完成記念のつどい

【日時】8月23日(月)午後6時半開会
【場所】らく相談室 京都市内・北野白梅町北へ2本目西入る
電話 075-465-4130、FAX 075-465-4151
【申込み・参加費等】申込不要、無料

○ 編集の吉田弁護士より、子どもの権利手帳の紹介
○ 池添素さんの「日ごろ、思っていること」--手帳完成に寄せて(仮)
○ 意見交換、自由懇談

2008年に「子どもの貧困」問題で危機意識を持った私たちが、職種や地域を超えてあつま
って早や2年。
スタートのシンポジウム、2009年春のフォーラムを経て、発言をいただいた皆さんにも
執筆をお願いして、「子どもの権利手帳」としてこれまでの議論の成果と私たちの「思い、
願い」をまとめることができました。そして、「いのち・そだち・まなび京都子どもネット
」として、再出発です。まだまだ、手探り状態のとりくみですが、間違いなく、全国へも発
信ができ、社会問題にもなってきました。今後のとりくみの展望などを語りあいたく、ネッ
トにご参加いただいている皆さんに、「つどい」をご案内いたします。
なつかしい顔もぜひ、お集まりください。この機会に参加をと言う皆さんも歓迎です。な
お、いつもの「懇親の場」は終了後としますので、ぜひご参加を!

【主催】いのち・そだち・まなび京都子どもネット
【連絡先】らく相談室 TEL 075-465-4130
ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/inochisodachimanabi


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■3

全国クレサラ被害者交流集会IN岐阜”プレ・イベント”!
シリーズ2010・反貧困の学習会 第2回 クレサラ(多重債務)問題


皆様

次回学習会は、岐阜市文化センターで開催します。

岐阜、三重、愛知の3つの反貧困ネットワーク、
岐阜、三重、静岡、愛知の4つの多重債務者自助グループ
「被害者の会」が集結する初の試みです。

東海地方の貧困と多重債務の現状、取り組みの最前線を
学ぶことができます。

是非ともご参集ください。

反貧困ネットワークあいち 学習部会
大山



第2回学習部会 クレサラ(多重債務)問題

【日時】2010年8月31日(火)19時~21時
【場所】岐阜市文化センター 岐阜市金町5丁目7番地2
(JR岐阜駅あるいは名鉄岐阜駅から徒歩7分)
※公共交通機関をご利用下さい
【予約・参加費等】予約不要・受付時、資料代(実費程度)を頂戴します

【内容】以下のとおり

=第1部 現場の声=

1.体験報告
クレジット・サラ金被害者
岐阜れんげの会 会員の方

2.岐阜市の取り組み
花井泰子氏(岐阜市消費生活センター)

=第2部 多重債務の運動と対策=

3.日本の多重債務と反貧困運動
大山小夜(金城学院大学教員)

4.多重債務の解決策と“30周年記念集会”
水谷英二氏(愛知県司法書士会)

=第3部 リレー報告=

5.東海圏の貧困と多重債務
反貧困ネットワークみえ 他多数

※フロアとの意見交流もあります。

【主催】
反貧困ネットワークあいち(info@hanhinkon-aichi.net)

【学習会のお問い合わせ】s.inoue.futagosihou@friend.ocn.ne.jp
(電話:0586-52-5266 ふたご司法書士事務所)まで

【共催】
ぎふ反貧困ネットワーク,反貧困ネットワークみえ,
第30回全国クレサラ・ヤミ金被害者交流集会IN岐阜現地実行委員会
【後援】
西濃れんげの会、岐阜れんげの会、三重はなしょうぶの会、愛知かきつばたの会


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■4

<女性と貧困ネットワーク>主催
連続講座<女性の貧困を解消するために必要なこと>

「一緒に考えませんか。現状の制度・政策の課題と、これからどうしていったらいいのか?!」

第一夜 テーマ:年金・税制度がもたらす女性の貧困

【日時】9月22日(水)18:30~21:00
【講師】大矢さよ子(NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ理事/社労士)
【会場】東京都労働相談情報センター大崎事務所(南部労政会館)
ゲートシティ大崎 ウエストタワー2F JR「大崎駅」新東口より徒歩3分。
【参加申込・参加費等】事前予約制・参加費無料・文字通訳あり(予約制)

厚生年金に20年以上加入していても女性の年金の平均は月額11万円、男性は19万円です。
国民年金のみに加入している女性の約4割の年金は月額4万円未満!で、生活保護の水準にも
達しません。今の年金制度と税制度が続く限り女性の貧困は解消されません。
では、どのような制度設計であれば女性の貧困が解消できるのでしょうか。
講座では、みなさんと、現在の制度の課題から今後のあるべき方向を探ります。

【申し込み先】FAX:03-3261-3397
メール:kouryu@dream.big.or.jp


~2回目以降のテーマと講師~

第二夜 テーマ:暴力と女性の貧困
【日時】11月26日(金)18:30~21:00
【講師】遠藤智子(NPO法人全国女性シェルターネット事務局長)
【会場】東京都労働相談センター大崎事務所

第三夜 テーマ:女性労働の課題と私たちが望むこと
【日時】1月21日(金)18:30~21:00
【講師】伊藤みどり(働く女性の全国センター(ACW2)代表)
屋嘉比ふみ子(ペイ・エクイティ・コンサルティング・オフィス代表)


【参加申込・参加費等】事前予約制・参加費無料・文字通訳あり(予約制)
【申し込み先】FAX:03-3261-3397
メール:kouryu@dream.big.or.jp

「一緒に考えませんか。現状の制度・政策の課題と、これから
どうしていったらいいのか?!」
【主催】女性と貧困ネットワーク http://d.hatena.ne.jp/binbowwomen/
【賛同・協力】働く女性の全国センター(ACW2)・女性ユニオン
東京・しんぐるまざあずふぉーらむ・アジア女性資料センター


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■5

全国生活保護裁判連絡会の総会、交流会【ご案内】

みなさま

ご苦労様です。全国生活保護裁判連絡会の総会、交流会が、
来る10月2日~3日、京都駅から2分のキャンパスプラザ京都で開催されます。
開催要項を送付しますのでご覧下さい。
主な内容は下記の通りです。奮ってご参加下さい。



関係各位                      2010年8月

全国生活保護裁判連絡会
事務局長 竹下義樹
(事務局 つくし法律事務所) TEL 075-241-2244

結成15周年!全国生活保護裁判連絡会第16回総会・交流会のご案内

拝啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
私たち全国生活保護裁判連絡会は、生活保護利用に関する不服申立や裁判等の支援・研究
を通じて、権利としての生活保護を実現するために活動する民間団体です。弁護士、研究者、
ケースワーカー等により1995年に結成され今年で結成15周年を迎えます。

昨年の政権交代以降、生活保護では画期的な変化が起きています。それまで、生活保護費
総量規制政策の下で、生活保護現場では、水際作戦や強引な保護廃止などの「切り捨て」、7年
連続の保護費の「切り下げ」が長く続いてきました。しかし、政権交代後、母子加算が復活し、
子ども手当に対応する児童養育加算の増額、通院移送費制限通知の撤廃など保護抑制路線に
変化が見えます。また、政府自ら初めて貧困率を発表し、日本では15.7%、約2000万人にも上る
人たちが貧困に陥っていることが明らかにされました。また、「捕捉率」(2010年4月9日「生活
保護基準未満の低所得者世帯数の推計について」)が約30%であることも公表されました。生活
保護利用人員は180万人を超えていますが、まだまだ生活保護から排除され貧困状態を余儀なく
されている人が膨大な数に上っています。

他方で、生活保護費の伸びが自治体財政を圧迫しており、自治体の中には生活保護を3年~5年
の有期にするという提案がなされるなど憲法違反の動きも出ています。また、路上生活者を食い物
にする貧困ビジネスも問題となっています。

また、生活保護裁判では、保護基準を争う裁判では高裁で初めての勝訴となった福岡高裁判決、
初めて仮の義務付けを認めた那覇地裁決定、北九州市の指導指示の違法性を認めた福岡高裁判決
など着実な前進が勝ち取られています。

私たちは、結成15周年の記念すべき集会を、生活保護裁判の新たな飛躍とすべく、結成の地、
京都で2日間にわたり開催します。生活保護の「出番」の情勢にふさわしく、制度の正しい運用を
進め、最後のセーフティーネットをどのように充実させていくのかともに議論しましょう。

また、これまで生保裁判連の果たしてきた役割を検証し、生存権保障の前進のために私たちに
期待されているものを深める場としたいと考えています。
ここに総会・交流会へのご参加の案内を申し上げます。              敬具



【スローガン】なくそう貧困!ナショナルミニマムの確立を!
~生活保護裁判連の15年とこれから

【日時】<第1日>2010年10月2日(土)開場:午後0時30分 開会:午後1時~閉会:午後5時
<第2日>2010年10月3日(日)開場:午前9時00分 開会:午前9時30分~閉会:午後3時30分
【場所】キャンパスプラザ京都(JR京都駅下車5分)
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下る TEL 075-353-9100
【参加費・資料代(当日払い】○参加費 500円 ○資料代1,000円
※1日目レセプション、2日目弁当は、下記にて事前にお申し込み下さい。
※ホテルは各自で取ってください。
【内容】

【10月2日午後】12:30受付~17:00まで
●記念講演 阿部彩さん(国立社会保障・人口問題研究所)
「日本の貧困の特徴と今後の生活保障の在り方~国際比較から見えてくるもの」
●原告リレートーク 1,中嶋明子さん(中嶋訴訟原告)、2,新宿七夕訴訟原告
3,松島松太郎さん(生存権裁判原告)
●基調講演 竹下義樹さん(全国生活保護裁判連絡会事務局長・弁護士)
「生活保護裁判の役割 ~生保裁判連15年の教訓」


【10月3日全日】9:00受付~15:30終了
●特別講演 木村達也さん(日本弁護士連合会・反貧困対策本部長代行)
「反貧困運動の発展と生活保護裁判運動に期待するもの」
●特別報告(1,生存権訴訟・福岡高裁判決、2,沖縄・仮の義務付け、
3,北九州・違法指導指示事件控訴審判決)
●分科会
(1)稼働能力活用(1,岸和田訴訟、2,新宿七夕訴訟、3,静岡訴訟)
(2)争訟方法(1,仮の義務付け、2,執行停止、3,証拠保全、4,審査請求)
(3)保護基準(1,貧困の広がりとナショナルミニマム、2,生存権福岡高裁判決、
3,ナショナルミニマム検討会について)

【申込・問い合わせ先】
全国生活保護裁判連絡会事務局 つくし法律事務所
〒604-0982 京都市中京区御幸町通り夷川上る松本町568 京歯協ビル3階
TEL 075-241-2244 FAX 075-241-1661 E-mail jinken@eagle.ocn.ne.jp

--------------------------------------------------------

【記念レセプションと弁当の申込】

申込みされる方は、この用紙に必要事項記入の上、9月末日までに、事務局へ
ファックス(075-241-1661)してください。料金は当日払いです。

○所属(         )、氏名(        )
連絡先電話番号等(                   )
○10月2日記念レセプション(7,000円)を申し込みます。
○10月3日弁当(800円・茶付き)を申し込みます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━